ベストクロアチア
  • ホーム
  • ツアー例
  • オプショナルツアー
  • クロアチア情報
    • 都市間の移動方法
    • クロアチア都市情報
    • クロアチアおすすめレストラン
    • クロアチア名産品・お土産
    • クロアチア名物料理
    • クロアチア・アドリア海の島々
    • クロアチア周辺国
    • クロアチア年間イベント
    • クロアチアの歴史
    • クロアチア雑学
  • お問合せ・申込み
  • FAQ
2017年11月22日 投稿者: ベストクロアチア

クロアチア年間イベント

クロアチア年間イベント
2017年11月22日 投稿者: ベストクロアチア

クロアチア各都市の有名なイベントをご紹介します。
ドブロブニクの年間イベント情報はこちら。

1月中旬~3月上旬リエカ・カーニバル リエカのカーニバル
イストラ半島の都市「リエカ」で毎年冬に開催されるクロアチアで一番大きな規模の国際カーニバル。
文化遺産にも登録されているほど。現在は世界で3番目に大きな国際カーニバルとなり、2007年にはサンデータイムズの「世界で最もエキゾティックなイベント24」にも選ばれています。2019年度リエカのカーニバルを解説
2月後半~3月前半サモボル・カーニバル サモボルのカーニバル
ザグレブ近郊の小さな街・サモボルで開かれる、クロアチアで2番目に大きな規模のカーニバル。
街中が楽しい賑やかなムードになります。カーニバルといったら派手なイメージがあるかもしれませんが、サモボルのカーニバルは手作り感のある、素朴で昔の雰囲気ただよう独特なカーニバルです。
4月~9月 衛兵の交代式
ザグレブの街の中心部にある聖マルコ教会前の広場で行われます。
6月 古典の日
古代ローマ時代の遺跡が残る、イストラ地方のプーラで毎年開催されているお祭り。
街をあげてのお祭りで、古代ローマ時代にのっとっての衣装やダンス、大道芸、古式サッカーといったイベントが開催されます。メインは最終日に開催される古代ローマ時代の剣闘士の円形劇場での競技。ラベンダー祭り
6月の後半に、フヴァル島にあるべロ・グラブリェという小さな村で開かれます。
お祭りでは、ラベンダー製品を売る屋台が並ぶだけではなく、島の郷土料理や展示会、ワークショップ、コンサートなども開催されます。
7月~8月 ドブロヴニク サマーフェスティバル
1950年代から続く、クロアチアで最も歴史あるフェスティバル。
期間中は、ドゥブロヴニク旧市街のあらゆる場所で演劇、バレエ、クラシック音楽やオペラなどのイベントが開催されます。
8月 ディオクレティアヌスの日
ディオクレティアヌスといえばスプリット!
毎年8月に開催されるイベント。
ディオクレティアヌス皇帝に扮して、皇后や衛兵と一緒に宮殿内を練り歩きます。地元の食材(野菜や果物、魚介類)を使い、古代のレシピの通りに作られた古代ローマの料理も再現されます。さらには剣闘士によるパフォーマンスやコンサート、ダンスなども催され、スプリット中が盛り上がります!
9月 国際レース・フェスティバル
クロアチアのレースは高い技術と美しさで世界的にも有名です。
特にフヴァル島、レポグラヴァ、パグ島の伝統的なレース編みはユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。
レポグラヴァには「レース・ミュージアム」もあり、毎年秋には国際レース・フェスティバルが開催されます。このフェスティバルにはクロアチアの伝統的なレースだけでなく、権威あるレースの作り手たちがヨーロッパ各国から参加し、展示されます。
12月 クリスマス
12月に入るとクロアチア中の町は一気にクリスマスモードに突入します。
ザグレブやドゥブロヴニク、スプリットなどの大都市ではクリスマスマーケットの屋台が並んで、
ハンドメイドのお菓子や特産品、かわいい雑貨などが販売されます。

この記事も人気があります!

  • スプリットガイドチャーター・スプリット市内観光<お好きな時間/英語・日本語選択可>スプリットガイドチャーター・スプリット市内観光<お好きな時間/英語・日本語選択可>
  • 古代都市ストンとコルチュラ島+ペリェシャツ半島ワイナリー訪問 オプショナルツアー古代都市ストンとコルチュラ島+ペリェシャツ半島ワイナリー訪問 オプショナルツアー
  • ザグレブの隠れ観光スポット│ヨーロッパで一番美しい墓地「ミロゴイ墓地」ザグレブの隠れ観光スポット│ヨーロッパで一番美しい墓地「ミロゴイ墓地」
  • -ネクタイ発祥-クロアチアが誇るネクタイ専門店「クロアタ(CROATA)」
  • クロアチア・プリトヴィッツェ公園オプショナルツアー予約4つの注意点クロアチア・プリトヴィッツェ公園オプショナルツアー予約4つの注意点
前の記事クロアチアおすすめレストランクロアチアお勧めレストラン次の記事 都市間の移動方法クロアチア高速バス
オーダーメイドツアーお見積りフォーム
ベストクロアチアLINE公式アカウント
クロアチア・オプショナルツアー
You-Tubeバナー

最近の投稿

クロアチアの通貨が2023年1月1日よりユーロへ完全移行します2022年12月17日
【代行予約可能】クロアチアでの日本帰国用PCR検査機関(ザグレブ・ドブロブニク・スプリット・プーラ)2022年6月16日
2021年11月20日(土)17時開催!スプリットオンラインツアー2021年11月16日

カテゴリー

  • アクセス (2)
  • アドリア海の島々 (1)
  • アドリア海の島ツアー (2)
  • イストラ半島 (6)
  • ヴィス島 (1)
  • オシエク (2)
  • オプショナルツアー (73)
    • 送迎 (2)
  • オンライン旅行 (8)
  • お土産 (4)
  • お土産屋 (3)
  • ガイド (4)
  • カフェ (1)
  • クロアチア・ウェディング (1)
  • クロアチア情報 (19)
  • クロアチア近郊ツアー (1)
  • クロアチア雑学 (2)
  • コトル (1)
  • コルチュラ島 (2)
  • ザグレブ (11)
  • ザグレブツアー (5)
  • ザダル (2)
  • スタリーグラード (1)
  • スプリット (7)
  • スプリットツアー (5)
  • スラヴォニア (1)
  • スロベニア (2)
  • スロベニアツアー (1)
  • その他 (6)
  • ツアー例 (7)
  • トピックス (1)
  • ドブロブニク (13)
  • ドブロブニクツアー (6)
  • トリュフ狩り (1)
  • トロギール (3)
  • ビシェボ島 (1)
  • プーラ (2)
  • フヴァル島 (4)
  • プリトヴィッツェ (5)
  • プリトヴィッツェツアー (6)
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ (3)
  • ホテル (1)
  • モデルコース (1)
  • モトブン (3)
  • ラストケ村 (1)
  • リュブリャナ (2)
  • レストラン (3)
  • ロヴィニ (2)
  • 代表:森 (8)
  • 公認トラベラー (7)
  • 名産品 (3)
  • 旅行記 (6)
  • 日常 (4)
  • 未分類 (6)
  • 海底ワイナリー (1)
  • 穴場スポット (2)
  • 航空券 (2)
  • 観光地紹介 (6)
  • 資料請求 (2)

タグ

クロアチア ユーロ 通貨
  • クロアチアツアー例
  • オプショナルツアー
  • クロアチア情報
  • お問合せ・申込み
  • 旅行会社の方へ
  • FAQ-よくあるご質問-
  • 会社概要
Rife Wordpress Theme. Proudly Built By Apollo13

最近の投稿

クロアチアの通貨が2023年1月1日よりユーロへ完全移行します2022年12月17日
【代行予約可能】クロアチアでの日本帰国用PCR検査機関(ザグレブ・ドブロブニク・スプリット・プーラ)2022年6月16日
2021年11月20日(土)17時開催!スプリットオンラインツアー2021年11月16日

カテゴリー

  • アクセス
  • アドリア海の島々
  • アドリア海の島ツアー
  • イストラ半島
  • ヴィス島
  • オシエク
  • オプショナルツアー
  • オンライン旅行
  • お土産
  • お土産屋
  • ガイド
  • カフェ
  • クロアチア・ウェディング
  • クロアチア情報
  • クロアチア近郊ツアー
  • クロアチア雑学
  • コトル
  • コルチュラ島
  • ザグレブ
  • ザグレブツアー
  • ザダル
  • スタリーグラード
  • スプリット
  • スプリットツアー
  • スラヴォニア
  • スロベニア
  • スロベニアツアー
  • その他
  • ツアー例
  • トピックス
  • ドブロブニク
  • ドブロブニクツアー
  • トリュフ狩り
  • トロギール
  • ビシェボ島
  • プーラ
  • フヴァル島
  • プリトヴィッツェ
  • プリトヴィッツェツアー
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ
  • ホテル
  • モデルコース
  • モトブン
  • ラストケ村
  • リュブリャナ
  • レストラン
  • ロヴィニ
  • 代表:森
  • 公認トラベラー
  • 名産品
  • 旅行記
  • 日常
  • 未分類
  • 海底ワイナリー
  • 穴場スポット
  • 航空券
  • 観光地紹介
  • 資料請求
  • 送迎